1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



Musashino ごちそうフェスタ(2014年11月23日)


11月23日吉祥寺 東急裏で行われた「ごちそうフェスタ」にふれあい村スタッフ5名が参加しました。
武蔵野うどんの販売のお手伝いです。




販売の前に商工会議所の中で野菜の下準備です。


1時間半ほどで、準備完了。会場に向かいます。


販売が始まる前の会場です。


スタッフはうどんの仕上げのお手伝いチームと接客チーム2つに分かれて働きます。
(うどんは武蔵野市のお蕎麦屋さんが作って下さいます)


お昼には行列ができました。

10:30からの販売開始で13:30には売り切れてしまいました。


その後、片付けをし、解散しました。
商工会議所・麺類組合の皆さん、お世話になりました。
(すみません、肝心な「武蔵野うどん」の写真を撮り忘れてしまいました・・・)


イベントレポート

(2014/11/24(Mon) 14:00:56)


第7回未就学児童親子収穫体験(2014年11月30日)

11月30日に今年度最後の未就学児童親子の収穫体験がふれあい公園にて行われました。



最初にチーフより挨拶と本日の説明があります。
今回は15家族が参加されました。


畑に行って収穫開始。


カブを収穫。


ほうれん草を収穫。


ネギを収穫。大変かな?


大根にも挑戦。

さて次は何でしょう?

皆が掘っていたものは

ジャガイモでした!

収穫したものは皆で分けます。

その方法はジャンケンで。


一家族のお持ち帰りの分量。

たくさん収穫できて、良かったです。頑張って、食べて下さいね。

最後は集合写真を撮って、解散しました。



今年度、たくさんの家族の皆さまのご参加ありがとうございました。


イベントレポート

(2014/11/30(Sun) 07:22:43)


2014年11月15日 秋の収穫祭 (武蔵野農業ふれあい村公園にて)


久しぶりに、NPO武蔵野農業ふれあい村だけで、秋の収穫祭を行いました。
受付にて、来園登録人数は約560名。NPOスタッフは90名の総計650名の催しとなりました。
その催しを以下に報告いたします。



当日の朝9時に、NPOスタッフが集合し、齋藤村長から今日の収穫祭についての連絡事項と注意事項等について、説明がありました。
さーっ、頑張っていきましょう!

【準備風景】







NPOスタッフはキビキビと作業をこなしていました。

【全体的な会場の風景】


【主なプログラムとスタッフ紹介】

自転車整理(学生ボランティア) と  受付(交代)


キャロットケーと地粉(小麦粉)の販売 と 野菜販売


野菜収穫体験   と   焼き芋販売


カレー販売    と   リーフレタス教室


他に、ベーゴマ担当、芋煮担当も準備が整い、収穫祭が始まります。

【開会式】

1日、マイクを持って、催しの案内をする池山さんです。


まずは、NPO武蔵野農業ふれあい村理事長の齋藤村長からの挨拶がありまいた。


NPO武蔵野農業ふれあい村の顧問:井口良美様と武蔵野市役所市長:邑上守正様の挨拶がありました。


収穫祭のチーフ5名の紹介がありました。




今日1日の収穫祭の縁起担ぎとして、獅子舞からスタートしました。



獅子舞より、参加者の方に、カミカミがありました。
良いことがありますように!




齋藤村長と主な来賓の方とのツーショット集です。


受付を終えて、公園の入り口の長屋門を抜けると収穫際の世界にいらっしゃい!

【ギャラリー】


長屋門の1部屋をNPO武蔵野農業ふれあい村の農業活動内容を写真やパネルで紹介しています。
今年に開催された「むさしの青空市」のフォトコンテストで、優秀賞に選ばれた写真もありました。

【未就学児親子野菜収穫体験】

今年は、今回で5回目の実施となりました。










野菜を収穫するとみなさんイキイキとした顔になります。

【焼き芋の販売】


焼き芋を買った4人の女の子は、「焼き芋がおいしいよ〜!」と大声で言ってくれました。

【キャロットケーキと地粉の販売】


キャロットケーキは10分で完売となり、大好評でした。
地粉(小麦粉)は、井口農園で育った麦を粉にしています。

【野菜販売】



NPOスタッフが新座市の畑で育てた野菜達を販売しました。
これも1時間程度で完売しました。

【大根の収穫体験】

抽選により、40組の方が、大根収穫を行いました。




大きな大根を収穫して、笑顔になった参加者の方々です。

【芋煮とカレーの販売】

収穫祭は昼をまたぐため、カレーとすいとん入りの芋煮を準備しました。
いずれもたくさんの方が長い列となり、販売開始時間を早めました。
これも大好評で、いずれも2時間で完売しました。




芋煮とカレーの販売の様子で、盛り付け、販売、行列とスタッフは大忙しでした。


芋煮販売では、ウドン鉢を使用するため、回転よく洗って現場に戻す裏方の様子です。

【江戸庶民の踊り】


「江戸舞の会」の皆様による踊りが披露されました。
少し緊張感がありましたが、収穫祭の流れの雰囲気を変え、良い催しとなりました。

【ベビーリーフ栽培体験】

牛乳パックを器にして、今からだと、室内の出窓で育てられ、食べられるベビーリーフの栽培を指導する齋藤村長。



参加者は真剣に作業をし、しっかりと作りました。
あとは成長と食卓に出せることが楽しみです。待ち遠しいですね。

【ベーゴマ大会】

ベーゴマを普及する会の皆様のご協力をもとに、午前中はベーゴマの遊び方、練習し、
午後は、ベーゴマ大会を行いました。



参加者は、4名1グループで、真剣にベーゴマを競わせていました。


ベーゴマを企画提案したNPOの吉田さんです。


約50名の大会参加者から、優勝者含め4名の方に賞状とベーゴマの商品が手渡されました。

【むさしのDAN君・健康体操】



最後の催しとなりました。最後まで参加された方は、少し疲れたところで、体をもみほぐしましょう。
DAN君はいつものように子供達には人気ありますね。

【閉会式】

まだまだ、遊びたいこともあろうかと名残り惜しいところですが、閉会の時間となり、池山さんからの案内がありました。
たくさんの参加ありがとうございました。
来年も、もっと楽しいNPO武蔵野農業ふれあい村の「秋の収穫祭」ができるようにスタッフともどもまた、1年頑張りますので、応援をお願いします。

【スタッフによるお疲れさん会】


齋藤村長より、無事終了に感謝し、1日の簡単な報告がありました。


参加できるスタッフの集合写真と乾杯をしました。みなさん良い顔してますね。




いつもの築地市場からの海鮮食材をBBQ方式で、軽く食事をしました。お疲れさん会の参加者が約80名と過去最多だったため、食べられない食材もありましたが、おいしくいただきました。
また、お互いの成果報告、スタッフと塾生の交流等、普段お話しできなかった方とのコミュニケーションが活発に行われ、新しい仲間が増えました。
収穫祭にご協力していただいた農業塾生やスタッフの皆様、ありがとうございました。
収穫祭には予想以上の参加者であり、販売モノはすべて完売しました。大成功でした。
来年もさらにグレードアップした企画、内容ができるように1年頑張りましょう。
【NPO収穫祭チーフ会より】



イベントレポート

(2014/11/15(Sat) 07:24:23)


201412のログ 201410のログ